User Tools

Site Tools


wiki:jp:mazview:quickstart

Differences

This shows you the differences between two versions of the page.

Link to this comparison view

Both sides previous revisionPrevious revision
Next revision
Previous revision
wiki:jp:mazview:quickstart [2023/05/08 09:46] – [MazatrolプログラムをマシンからPCに送信する場合は以下の手順に沿って下さい:] endowiki:jp:mazview:quickstart [2023/05/08 09:52] (current) – [MazatrolプログラムをPCからマシンに送信するには、次の手順に沿って下さい:] endo
Line 16: Line 16:
 ===== 通信 ===== ===== 通信 =====
  
-==== MazatrolプログラムをマシンからPCに送信する場合は以下の手順に沿って下さい: ====+==== MazatrolプログラムをマシンからPCに送信する以下の手順に沿って下さい: ====
   * プログラムを保存するフォルダを選択します   * プログラムを保存するフォルダを選択します
   * [[wiki:jp:mazview:starttab|開始タブ]]の[[wiki:jp:mazview:ReceiveButton|受信ボタン]]を押します    * [[wiki:jp:mazview:starttab|開始タブ]]の[[wiki:jp:mazview:ReceiveButton|受信ボタン]]を押します 
Line 23: Line 23:
   * オプションのコメントとファイル名を入力して下さい   * オプションのコメントとファイル名を入力して下さい
  
-==== MazatrolプログラムをPCからマシンに送信するには、の手順に沿って下さい: ====+==== MazatrolプログラムをPCからマシンに送信するには、以下の手順に沿って下さい: ====
   * 送信したいプログラムのあるフォルダを選択します   * 送信したいプログラムのあるフォルダを選択します
-  * ファイルリストからプログラムを選択+  * ファイルリストからプログラムを選択します
   * [[wiki:jp:mazview:starttab|開始タブ]]の[[wiki:jp:mazview:SendButton|送信ボタン]]を押します    * [[wiki:jp:mazview:starttab|開始タブ]]の[[wiki:jp:mazview:SendButton|送信ボタン]]を押します 
-  * マシン側でプログラム番号を入力し、受信を開始します。受信が完了するまで待ちます+  * マシン側でプログラム番号を入力し、受信を開始します。完了するまで待ちます
   * PC側で閉じるを押します   * PC側で閉じるを押します
  
-===== Preview of program ===== +===== プログラムのプレビュー ===== 
-  * Select the folder where the program you want to view is located. +  * プログラムの入っているフォルダを選択します 
-  * Select the program in the filelist +  * ファイルリストからプログラムを選択します 
-  * Press the [[wiki:jp:mazview:PreviewButton|Preview button]] on the Start tab +  * 開始タブの[[wiki:jp:mazview:PreviewButton|プレビューボタン]]を押します 
-  * A preview window will appear with the program in it.+  * 指定のプログラムのプレビューが表示されます
 {{:wiki:jp:mazview:previewwindow.png?nolink|}} {{:wiki:jp:mazview:previewwindow.png?nolink|}}
wiki/jp/mazview/quickstart.1683531967.txt.gz · Last modified: 2023/05/08 09:46 by endo

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki